2012年6月27日水曜日

新聞に掲載されました

梅雨時期には珍しい晴天。家々のベランダにはたくさんの洗濯物が風にゆれていました。

先日執り行われた秩父 今宮神社 役行者祭の記事が新聞に掲載されました。宮司様のお姿が写っていないのが残念です・・・。

今朝、師僧より法衣についての確認がありました。私の着ている法衣が浄衣ではないかと。

もちろん、違います!!私が着ているのは「白素絹」です。
全く形が違います。

天台宗において『浄衣』は回峰行者様にだけ許される尊い法衣。
回峰行者様は1日30キロ以上の峰々を歩き、命懸けで祈り回峰され、
『生き仏』と称される行者様のことです。決して他の者が着ることは許されません。
私も重々存じ上げています。
白素絹は修験道法流寺院の住職をされていた姉弟子より譲り受けたもの。
「浄衣を着ることは許されないが、天台沙門として回峰行者様達と同じように命懸けで行をし、
祈ることは出来る。その覚悟をもって修法するとよい。」と。そして、白素絹の存在を知り、今に
至っております。写真だと見分けづらいですが、全く違う形の法衣です。
お騒がせして申し訳ございませんでした。


2012年6月21日木曜日

寺社めぐり


梅雨らしいジメジメと蒸し暑い毎日ですね。
体調を崩しやすいので、充分に注意が必要だなと感じています。
そんな中、紫陽花の美しさを目にするとホッとします。
 
今日は宗寿寺・八幡神社(敬称略)に参拝してきました。



本堂の扉が閉まっていたので、お姿を拝むことは叶いませんでしたが、本堂前の弘法大師像は衆生を見つめ、救おうとされてるんだな。と感じられるお姿でした。
神社の参拝作法、二礼二拍手一礼。最近まで、二拍手の後、合掌して拝んでから一礼していましたが、
祈念する時間は要らないと、いつもお世話になっている秩父 今宮神社の権祢宜様に教えていただきました。神様はわざわざ祈願しなくても、その者の願いはお見通しだからだそうです。
もちろん、仏様もお見通しですが、仏教では更に祈願をします。ちなみに天照院は、神仏習合の修験道寺院なので、神社参拝の際にも般若心経を一巻あげています。
改めて神仏へのお参りの作法を学べることは本当にありがたいことです。
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
天台宗 善寶山 天照院
小澤 暁宥(おざわ ぎょうゆう)
 
ホームページも是非ご覧下さい。
http://www.tensyoin.com
 
〒277-0033 柏市増尾8-33-8
TEL・FAX    04-7176-8899
 
e-mail   t.tensyoin@jcom.home.ne.jp
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

2012年6月11日月曜日

坐禅止観会が開催されます


今週土曜日(16日)に坐禅止観会が執り行われます。
以前もお世話になりました、東京・田端にあります株式会社エフエムネクス様にて開催されます。
平成24年も半年が過ぎようとしています。
思い通りの半年を過ごされた方も、そうでない方も様々いらっしゃるかと思います。
理想と現実の間で苦しんでいる方もいらっしゃることでしょう。
「少欲知足」・・・お釈迦様が説かれたことです。
字の如く、欲を少なく(減らす)、足るを知る。
人は欲を無くすことは出来ません。無くしてしまっては「生きる」ために必要なものまでなくなってしまうからです。
でも、欲を減らすこと(少欲)は出来ます。
そして、足ることを知っている者は、心が満たされています。つまり、どんな状況でも「幸せ」を感じられます。
足ることを知らない者は、地位や財産や名誉など、あらゆるものが溢れていても、満たされません。
つまり、「不幸」と感じてしまうのです。
簡単なことではありませんが、この教えを学ぶことで、安楽へと導かれることは確かです。
1日のうち、ゆっくりと己を省みる時間はなかなか取れないのではないでしょうか。
坐禅止観という特別な時間を持つことにより、見えなかった部分、見ようとしなかった部分と改めて向き合い、
「少欲知足」を共に考え、新たな一歩を踏み出せたらと思います。
お時間のある方は是非ご参加下さいませ。天照院、もしくは下記へご連絡下さい。

6月16日(土)13:30~

株式会社 エフエムネクス

〒114-0013 東京都北区東田端2-8-15 ニュー田端ビル203    Tell 03-6807-7570
e-mail. info@fmnex.co.jp


2012年6月8日金曜日

秩父 今宮神社にて役行者祭を行いました


6月3日、秩父 今宮神社に於いて役行者祭が執り行われました。

天照院は仏教の奉納として、護摩供を修法させていただきました。

 朝6時にお寺を出発し、秩父へ。秩父に入ったとたん雨が・・・。雨天でも行うお祭りですが、参拝される皆様を思うと心配で、ひたすら弁天様・龍神様に雨があがるよう風がやむよう祈りました。

神社に到着しても天候は変わらず、外での護摩供のため、どうしたものかと思っていました。



本殿でのお参りをさせていただいた時、祭典の時刻には必ず止む!と感じましたがなかなか止みません・・・。

ところが、いざ祭典が始まる時刻、なんと雨風がやみました。神仏がお聞き入れ下さったのです。

唯々、感謝です。

神仏習合。宮司も住職も、それぞれの信者様も心を一つにお参り出来たとてもありがたい時間でした。

そして、役行者祭の後は、秩父札所14番観音堂を参拝。護持会の方の御芳情を賜り、秘仏・聖観世音菩薩の御開帳が叶いました。あたたかく、慈悲慈愛に満ちた観音様のお姿に救われた方が多かったのではないかと思います。



∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
天台宗 善寶山 天照院
小澤 暁宥(おざわ ぎょうゆう)

 ホームページも是非ご覧下さい。
http://www.tensyoin.com

〒277-0033 柏市増尾8-33-8
TEL・FAX    04-7176-8899
e-mail   t.tensyoin@jcom.home.ne.jp
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵